こんにちは。あづみです。
いつもこのページをご覧いただきありがとうございます。
私はこのカテゴリー記事を通して、うつ病とアダルトチルドレンの関連性について書いてきました。
うつ病は誰でも発症する可能性がある病気です。
自分を認められず、他人の評価を求めて頑張りすぎてしまうアダルトチルドレンは特になりやすい病気だと言えます。
うつ病について知ってもらいたい。
そして、うつ病をきっかけに「あなたが幸せだと思える人生を生きてほしい」という願いを込めて書いてきました。
最後となる今回は、「うつ病を克服した後どのような変化があるか」についてお話していきます。
うつ病克服後は「世の中の見方」が変わる
うつ病を克服するには、そこに至った自分の考え方を見つめなおし、変えていくことも必要ですよね。
自分を見つめなおし、完璧ではない自分を認められるようになると世の中を「ポジティブ」に見られるようになります。
「視点が変わる」と言った方が伝わるかもしれません。
アダルトチルドレンは「○○しなければならない」という考える傾向があります。
「完璧主義」ともいいますね。
この考え方はうつ病発症・悪化の大きな要因の一つとなってしまいます。
アダルトチルドレンはほかにもうつ病に繋がる考え方をしがちです。
アダルトチルドレンの特徴についてはこちらの記事をご覧ください。
アダルトチルドレンの特徴って?6つのタイプから見る生きづらさ
「○○しなければ・・・」という考えの下、世の中を見てもネガティブな側面しか見えません。
あなたは他人に認められるために、相当な努力をされてきたはずです。
今までネガティブな面だけを見ながらも、何とかしようと頑張ってこられたのではないでしょうか?
時には失敗してしまって落ち込んで、何日も引きずってしまうこともあったでしょう。
失敗しても引きずらないことは非常に大事です。
失敗に対する対処方法や考え方についてはこちらの記事でご紹介しています。
上手くいってもいかなくても頑張った自分を褒めましょう。
「私は頑張った。私、凄い!!」
このように前向きに考えられるようになると、同じ日常も全く違う見方ができるようになります。
どれほど変わるか例でお話しますね。
例えば、朝ニュースで流れる占いの結果が最下位だったとします。
ネガティブ状態だと「うわ、最悪。今日はダメだ」と考えがちです。
ポジティブ状態だと「こういう事が起こるかもしれないってことね。知れてよかった」または「悪い結果なんて信じないから気にしない」と考えられるようになります。
この例だと「大したことないな」と思われるかもしれません。
しかし、同じ結果でも「良く」とらえた時と「悪く」とらえた時では、その後の気分やモチベーションが大きく違います。
「良く」とらえた時の方が良い状態で過ごせるのです。
そして「良い」状態であるときの方が不思議と嬉しいことが舞い込んできやすくなります。
うつ病を克服し、完璧ではない自分を認められるようになると視点が変わり、世の中を「ポジティブ」に見られるようになります。
世の中をポジティブに見られると人生における幸福度、満足度は上がっていきますよ。
うつ病は自分を愛するきっかけになる
自分を認めることは自分を愛することと同じです。
アダルトチルドレンは機能不全家族の下で育つため、愛された経験が極端に少ない傾向があります。
機能不全家族についてはこちらの記事をご覧ください。
あなたは「両親から愛されること」を心から望んでいたはずです。
だからこそ愛されるために誰よりも努力してきたのではないでしょうか。
しかし、どれだけ努力しても両親からは愛されず、次第にあなた自身の事も愛せなくなっていった…。
これまで自分を否定し続けて苦しかったと思います。
うつ病はそんなあなたを立ち止まらせるために身体が出したサインだったのかもしれません。
うつ病の特徴「なんだか辛い」と感じているあなたに伝えたいこと
あなたはうつの闘病を通して、少しずつ自分を認められるようになってきたと思います。
自分のありのままを認める事は、どんな自分も受け入れる事。
つまり、あなた自身を愛することだと言えます。
自分を愛することを意識すると自己肯定感が上がり、より自分を大切にしようと思えます。
自分を大切にしている人は精神も安定しており、ポジティブでとても魅力的です。
自己肯定感が上がって人生が好転した友人についてこちらの記事でご紹介しています。
自分を愛し、大切にすることであなたを取り巻く世界は大きく変化していきます。
そして、今度はあなたを愛してくれる人が自然に集まってきます。
うつ病は自分を愛せるきっかけを作ってくれるのです。
うつ病と同時にアダルトチルドレンの苦しみも癒せる
先ほどアダルトチルドレンの考え方は、うつ病になりやすいとお話しました。
アダルトチルドレンに共通している考え方は、こちらの記事でチェックリストを記載しているのでぜひご覧ください。
アダルトチルドレンかも?そう感じたら取り組んでほしい4つのこと
周囲の人を意識した考えから「自分はどうしたいか」という考えに変わっていくと、自分に対する認識も変わってきます。
「自分なんて…」という考えが「こんな自分でも良いんだ」と考えられるようになるのです。
「こんな自分でも良いんだ」と考えられるようになる事は自分を受け入れられる・認められるようになった証拠。
この考えができるようになると、アダルトチルドレン特有の考え方ではなくなっていきます。
考え方が変わると、うつ病だけではなくアダルトチルドレンの苦しみも癒えていくのです。
ただし、問題すべてが無くなるわけではありません。
アダルトチルドレンの苦しみは癒えますが、劇的な変化があるというわけではないのです。
私はこれまでアダルトチルドレンだと自覚してから自分と向き合ってきました。
自分の中のインナーチャイルドを認識できるようになったことで、自分を受け入れられるようになってきています。
インナーチャイルドの癒し方、そしてアダルトチルドレン回復については以下の記事でご紹介しています。
アダルトチルドレンを回復してありのままに生きるためのプロセス
今まで素直な気持ちに蓋をして、否定し続けた自分を受け入れるのは簡単な事ではありません。
しかし、「考え方」は意識していけば必ず変化していきます。
自分を受け入れる、愛せるようになると毎日が楽しくなりますよ。
周囲の目を意識することが減りますからね。
私もアダルトチルドレンである自分を受け入れ、インナーチャイルドのお世話をするようになったことで大きな変化がありました。
例えばファッション。
アダルトチルドレンと向き合うまでは「母親が気に入るかどうか」で服を選んでいました。
母は清楚な服装でなければ嫌味を言うので、服選びが窮屈で楽しくなかったです。
しかし、アダルトチルドレンと向き合っている現在は自分が素敵だな、と思えるファッションにもチャレンジできるようになりました。
まだ子どもが小さいので基本的には「動きやすく、汚れても良い服」を着ていますが、時々流行のアイテムを取り入れたファッションでおしゃれを楽しんでいます。
きっと母親はおしゃれをした私をみて「何それ、変な服」と言うと思います。
でも、そんな言葉気にしません。
自分が「好き」と思えるファッションをしていると本当に楽しいですし、気分も明るくなります。
とても「幸せな気分」になれるんです。
私はまだまだアダルトチルドレンと向き合っている最中です。
現状と過去がリンクして辛くなることもあります。
しかし、考え方を変えられたおかげで苦しみはずいぶん減り、辛い状況でも前向きに考える事ができるようになりました。
私自身の経験から、アダルトチルドレンの苦しみが癒えると、「幸せ」と感じる事が多くなり、人生が彩り豊かになると実感しています。
うつ病を克服した先に見える景色は「美しい」
うつ病、そしてアダルトチルドレンの苦しみは「長いトンネル」のようなものだと思います。
先が見えない暗いトンネルの中にいると恐怖や不安でいっぱいになりますよね。
「トンネルを抜けるんだ」と強い意志をもって進んでもなかなか出口にはたどり着けない…。
時にはくじけそうになったり、疲れてうずくまってしまうこともあるでしょう。
しかし、そこで諦めず一歩一歩進んでいけば必ず出口が見えてきます。
トンネルの先に広がるのは、今まで何気なく見ていた景色です。
けれど、不安や恐怖に打ち勝ち、諦めず前に進んだ先に広がる「何気ない景色」はとても明るく、美しいと感じるはず。
考え方ひとつ変えるだけであなたを取り巻く世界、あなたが見る景色は大きく変わるのです。
私はあなたの見る景色が明るく、美しいものとなるよう心から願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆★大切なお知らせ☆★
生きづらさを改善するためのメソッドを凝縮した「無料メールマガジン」を配信中です。
相手に振り回されて自分らしさを見失っていたり、自分の中で当たり前になっていたりする生きづらさはありませんか?
- 毒親と上手く付き合えるようになりたい
- 自己肯定感を上げたい
- 「すべき」で考えてしまう思考を変えたい
今あなたが抱えている生きづらさの原因を知り、改善していくための方法を14日間に渡ってメールでお届けします。
遠くに住んでいる大切な友達に手紙を書くような気持ちで、1通1通のメールを綴りました。
このメルマガを読み終わる頃には、あなたが人に振り回される理由がわかり、考え方もガラッと変わりますよ!
登録は無料ですし、解約もいつでも可能です。
あなたの人生はあなたのもの。
考え方や向き合い方で、明るい未来への扉は開けます。考あなたらしい人生を送るための一歩を踏み出しませんか?
詳しくはこちらをご覧ください。